日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかなか完成しません。
なんせ一人でやってますし、実店舗の仕事も結構詰まってますので。
今やっと50%到達ってとこかな。でもいい加減、9月20日ごろには完成して、『グランドオープン』といきたいところです。
この、オンラインショップを少しかじってみて感じたのは、やはり、この世界でも巨大店舗が存在し、他を圧倒ししているようです。そして、本体のyahooもそれに巻き込まれてるようです。『大きいもの勝ち、強いもの勝ち』の感があります。本来のオンラインショップのスタートと若干ずれてきたような。『この人たち、別にオンラインで売らなくても充分やってけるんじゃない?』って人たちの物になってます。
でも、恵樹は負けずにひたすら頑張るのです!!!
http://store.yahoo.co.jp/keiju3150/index.html
なんせ一人でやってますし、実店舗の仕事も結構詰まってますので。
今やっと50%到達ってとこかな。でもいい加減、9月20日ごろには完成して、『グランドオープン』といきたいところです。
この、オンラインショップを少しかじってみて感じたのは、やはり、この世界でも巨大店舗が存在し、他を圧倒ししているようです。そして、本体のyahooもそれに巻き込まれてるようです。『大きいもの勝ち、強いもの勝ち』の感があります。本来のオンラインショップのスタートと若干ずれてきたような。『この人たち、別にオンラインで売らなくても充分やってけるんじゃない?』って人たちの物になってます。
でも、恵樹は負けずにひたすら頑張るのです!!!
http://store.yahoo.co.jp/keiju3150/index.html
PR
おしゃれ!リーズナブル!な女性用作務衣が、多数入荷しました。
画像は後日。お店に来てくれたら、見れるよ!
よろしくねー。
画像は後日。お店に来てくれたら、見れるよ!
よろしくねー。
2007年9月1日(土)、2日(日)
みよ志乃にて
参加費3.000円 (額代は別途)
こんなに素敵なのができますよ!
今回は、加賀友禅の商品は販売いたしませんので、あしからずご了承願います。
みよ志乃にて
参加費3.000円 (額代は別途)
こんなに素敵なのができますよ!
今回は、加賀友禅の商品は販売いたしませんので、あしからずご了承願います。
この3連戦で今シーズンの大方の行方が判明するでしょう。
★大胆予想
1.残念だけど巨人の2勝1敗。
2.優勝は巨人、2位阪神、3位中日と横浜のデッドヒート。
3.福留は大リーグへ トホホ…
★大胆予想
1.残念だけど巨人の2勝1敗。
2.優勝は巨人、2位阪神、3位中日と横浜のデッドヒート。
3.福留は大リーグへ トホホ…

「どこに、ご飯食べに行くー?」
「吉野家ー」ってなると、
女性の半分以上は「えーーヤダー。」となって、女性の半分以上は「行った事無いからヤダー。」となりますね。
でも、吉野家はすごいです。不屈の精神、反発力、研究熱心で、あくなき探究心と徹底したこだわりを持ち続ける。(ちょっと褒めすぎ?) だいたいからして、美味いしね。
今の一見たよりなさそーな、大人しそーな社長さんが経営再建して、建て直して、盛り上げてきたのかは知りませんが、経営していく姿は充分すぎる参考書的会社です。
営業外回りの方なら知ってみえますが、お昼前後はどの地方のどの店舗も満員パニック状態です。(たぶん同業者から)悪評流されたりしましたし、輸入牛肉規制やら幾多の困難乗り越え、今は牛丼だけでなく、豚丼、豚キムチ丼、牛鍋定食、しょうが焼き定食などメニューが増えて定着し、まんべんなく注文されています。まさに逆境からプラスに転じてますね。業種が違っても、大きい会社でも小さい個人店でも、すごい人たちはどこか違うし、何か共通点がありますね。
ところで、吉野家で昔、白いご飯だけ注文して、紅しょうがを山ほどかけて食べてる友人がいました。(基本的に紅しょうがはタダ)。 肉が嫌いだけど、紅しょうがタダだし、100円そこそこでお腹いっぱいになるからだそうで、いつもそうするそうです。そんな客も受け入れる吉野家さん、偉い!!?
最新コメント
[06/08 恵樹]
[06/07 京の友禅屋]
[04/16 恵樹]
[04/16 織之助 (吉田)]
[04/15 恵樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵樹
HP:
性別:
男性
職業:
kimonoを扱ってます
趣味:
その時々に熱くなる事
自己紹介:
kimonoを扱って20余年。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カウンター