日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桐生は、御召の一大産地なのであります。
御召は、後染めをする縮緬生地とは違い、
先染めをする高級織物の代表格であります。
この機械で、御召糸を作ります。
織物ですが、格が高く、おしゃれ物はもちろん、
礼装にも着用できます。

先染め織物ですが、『絞り』をかけたり、
『色抜き』したりと、かなり高度な技法を施します。

どこの産地にもいえますが、技術者の高齢化は否めませんな。

中でも、縦糸、横糸を二重の袋状にして織った『風通御召』は
たいへん高度な技術で織り上げた、気持ちの良い着心地の
高級御召です。
===========================================
桜がきれいでした。


(パート2終わり)
御召は、後染めをする縮緬生地とは違い、
先染めをする高級織物の代表格であります。
この機械で、御召糸を作ります。
織物ですが、格が高く、おしゃれ物はもちろん、
礼装にも着用できます。
先染め織物ですが、『絞り』をかけたり、
『色抜き』したりと、かなり高度な技法を施します。
どこの産地にもいえますが、技術者の高齢化は否めませんな。
中でも、縦糸、横糸を二重の袋状にして織った『風通御召』は
たいへん高度な技術で織り上げた、気持ちの良い着心地の
高級御召です。
===========================================
桜がきれいでした。
(パート2終わり)
PR
この記事にコメントする
Welcome 群馬
初めましてm(_ _)m
群馬は交通手段がないですからね(;^_^A
お疲れ様でした
桐生まで来たのなら、伊勢崎にも寄って頂きたかったです
伊勢崎は一世を風靡した“伊勢崎銘仙”の産地ですが、現在も“新伊勢崎銘仙”として、細々ではありますがやっております
次回は是非お立ち寄り下さい
群馬は交通手段がないですからね(;^_^A
お疲れ様でした
桐生まで来たのなら、伊勢崎にも寄って頂きたかったです
伊勢崎は一世を風靡した“伊勢崎銘仙”の産地ですが、現在も“新伊勢崎銘仙”として、細々ではありますがやっております
次回は是非お立ち寄り下さい
最新コメント
[06/08 恵樹]
[06/07 京の友禅屋]
[04/16 恵樹]
[04/16 織之助 (吉田)]
[04/15 恵樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵樹
HP:
性別:
男性
職業:
kimonoを扱ってます
趣味:
その時々に熱くなる事
自己紹介:
kimonoを扱って20余年。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カウンター