日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏場はこのタイプ、
足袋靴下 2本指タイプ
【スニーカーソックス】が、
goodですよ。


くるぶしタイプで涼しくて履き心地抜群、
柄は和柄でおしゃれ&かわいいね!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiju3150/ts2-001.html
~その3
意を決して、豊田市の家田病院さんへ行ったのが、
6月中旬でした。
そして、診断は、
前回とは違う種類の“痔”
しかし技術の進歩といいますか、
“切らずに”手術する方法を選択できました。
手術日は7/7、7/6から7/9の4日間の入院、
6月イベントが終わってからにしました。
そして、入院前検診を7/2に。
ところが、その検診で思わぬ結果が・・
尿に蛋白が下りているというではありませんか!
また、それからしばらく暗く不安な日々を過ごすのであります。
(続く)
足袋靴下 2本指タイプ
【スニーカーソックス】が、
goodですよ。
くるぶしタイプで涼しくて履き心地抜群、
柄は和柄でおしゃれ&かわいいね!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiju3150/ts2-001.html
~その3
意を決して、豊田市の家田病院さんへ行ったのが、
6月中旬でした。
そして、診断は、
前回とは違う種類の“痔”
しかし技術の進歩といいますか、
“切らずに”手術する方法を選択できました。
手術日は7/7、7/6から7/9の4日間の入院、
6月イベントが終わってからにしました。
そして、入院前検診を7/2に。
ところが、その検診で思わぬ結果が・・
尿に蛋白が下りているというではありませんか!
また、それからしばらく暗く不安な日々を過ごすのであります。
(続く)
PR
今、【レースの足袋】が大人気です。
yahoo!足袋部門人気No.1獲得です!
浴衣 下駄にもいいですよ。
鼻緒スレ防止、防寒、そしておしゃれ!
http://shopping.yahoo.co.jp/ranking/14564/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiju3150/index.html
ミニ・闘病記その2
鮮血を見て、血の気が引きました。
「また、あれか!」
そう、私は何を隠そう、大痔主。
過去に複数回の手術歴があります。
でも、今回は痛くもかゆくもない。
そうすると、人間安気なもんで、
良い方に自己判断してしまいます。
そうこうするうちに、2~3日で出血も止まり、
やはり、良い方に自己判断してしまいました。
そして、3ヵ月後の6月中旬。
今度は食べ過ぎ・飲みすぎと、
少し古い生ものを食してしまったのが原因のようで、
また、また…(涙)
(続く)
yahoo!足袋部門人気No.1獲得です!
鼻緒スレ防止、防寒、そしておしゃれ!
http://shopping.yahoo.co.jp/ranking/14564/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiju3150/index.html
ミニ・闘病記その2
鮮血を見て、血の気が引きました。
「また、あれか!」
そう、私は何を隠そう、大痔主。
過去に複数回の手術歴があります。
でも、今回は痛くもかゆくもない。
そうすると、人間安気なもんで、
良い方に自己判断してしまいます。
そうこうするうちに、2~3日で出血も止まり、
やはり、良い方に自己判断してしまいました。
そして、3ヵ月後の6月中旬。
今度は食べ過ぎ・飲みすぎと、
少し古い生ものを食してしまったのが原因のようで、
また、また…(涙)
(続く)
なが~い事更新できなかったのには訳がありまして、
いろいろと体調が良くなかったり、入院して手術したり、
検査したりと・・・
まあ、いろいろありました。
結果、今は元気なんですが。
でも、ちょっと、ドキリドキリの日々でした。
そんな、私の『ミニ・闘病記』
まずは、3ヶ月前にさかのぼります。
今年の春先、胃腸風邪が流行ったのを覚えてる方も
みえるんではないかと思います。
「ああ、わたしもひいたよ」って方もね。
そんな中、悪いほうの流行にはすぐのっかってしまう自分も、
もれなくかかってしましました。
3年前に扁桃腺除去以来、調子良かったんですが。
ひどかったです。
上から入れたらすぐ下へ直下!
(汚くてすみません。)
ずーっと、おかゆで我慢してたんですが、
1週間位して少し具合良くなったかな、って自己判断して、
油断したのが大間違い!
また、大変なことに!
そしてその時でした。
あぁ、やっちまったなー!
下から鮮血!真っ赤な鮮血!
7年間無事に過ぎしてきた“マフラー”が・・・
(続く)
いろいろと体調が良くなかったり、入院して手術したり、
検査したりと・・・
まあ、いろいろありました。
結果、今は元気なんですが。
でも、ちょっと、ドキリドキリの日々でした。
そんな、私の『ミニ・闘病記』
まずは、3ヶ月前にさかのぼります。
今年の春先、胃腸風邪が流行ったのを覚えてる方も
みえるんではないかと思います。
「ああ、わたしもひいたよ」って方もね。
そんな中、悪いほうの流行にはすぐのっかってしまう自分も、
もれなくかかってしましました。
3年前に扁桃腺除去以来、調子良かったんですが。
ひどかったです。
上から入れたらすぐ下へ直下!
(汚くてすみません。)
ずーっと、おかゆで我慢してたんですが、
1週間位して少し具合良くなったかな、って自己判断して、
油断したのが大間違い!
また、大変なことに!
そしてその時でした。
あぁ、やっちまったなー!
下から鮮血!真っ赤な鮮血!
7年間無事に過ぎしてきた“マフラー”が・・・
(続く)
大盛況のうちに、桐生&博多展を終えることができまして…
とはいっても、早いものでもう2週間も過ぎてしまい、
7月に入ってしまいました。
でも、帯揚げ&ショールの【絞り】と【染め】体験。
皆さんに大好評でした。
ご自宅で前もって生地を絞ってみえた方も有ったり。
オリジナルの「帯揚げ&ショール」を手に取り、
とっても満足&うれしそうな表情を見せていただけました。
桐生の吉田さんにはほんっとにお世話になりました。
ありがとうございましたー!
またぜひ来て下さいー!
*当日の『仮設染め工房』現場です。
茜色やら黄色やら鮮やかでした。
私と同い年の『吉田先生』です。
仕事してますね。
おつかれさま&ありがとうございました!
とはいっても、早いものでもう2週間も過ぎてしまい、
7月に入ってしまいました。
でも、帯揚げ&ショールの【絞り】と【染め】体験。
皆さんに大好評でした。
ご自宅で前もって生地を絞ってみえた方も有ったり。
オリジナルの「帯揚げ&ショール」を手に取り、
とっても満足&うれしそうな表情を見せていただけました。
桐生の吉田さんにはほんっとにお世話になりました。
ありがとうございましたー!
またぜひ来て下さいー!
*当日の『仮設染め工房』現場です。
今年から、絞りの浴衣も力を入れてアピールしていこうと考えております。
そんな中、自分的に、
見てて「いいなぁ、きれいだなぁ」と思う、
ベスト2です。
1点目は、
『鹿の子絞りの青地に小帽子絞り等の水色流れ』

ブルーがとってもきれい!小帽子染めの白い部分がとっても素敵!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiju3150/siborisai-001.html
2点目は、
『白黒地に蜘蛛絞り』

白地の蜘蛛絞りが味わい深い!着るとカッコよさそー!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiju3150/siboriyuusin-001.html
う~ん、伝統芸術は深い!
そんな中、自分的に、
見てて「いいなぁ、きれいだなぁ」と思う、
ベスト2です。
1点目は、
『鹿の子絞りの青地に小帽子絞り等の水色流れ』
ブルーがとってもきれい!小帽子染めの白い部分がとっても素敵!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiju3150/siborisai-001.html
2点目は、
『白黒地に蜘蛛絞り』
白地の蜘蛛絞りが味わい深い!着るとカッコよさそー!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keiju3150/siboriyuusin-001.html
う~ん、伝統芸術は深い!
最新コメント
[06/08 恵樹]
[06/07 京の友禅屋]
[04/16 恵樹]
[04/16 織之助 (吉田)]
[04/15 恵樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵樹
HP:
性別:
男性
職業:
kimonoを扱ってます
趣味:
その時々に熱くなる事
自己紹介:
kimonoを扱って20余年。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カウンター