忍者ブログ
日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岡田監督がお辞めになられると宣言され、ここに来てハイテンション気味の落合さんたちを、「中日だったらやだなー」と神妙な面持ちで待ち受ける原監督、といった絵図ではじまった?”セ”のクライマックスシリーズ。
もし、阪神が日本一にでもなったら岡田さんどうするのかなー?辞めるのをやめるのかなー?
また、もし、中日が10ゲーム差以上の3位からセ代表になったらどーするのかなー?非難ごうごうだよなー。
と、要らん心配をしている今日この頃でございます。やや複雑、岡田さんから伝わるの暗さのせいか、ちょっと自分自身いまいち盛り上がらない、暗い感じのCSに感じております。

そんなことより、今週末に迫った自分とこの催事の心配しろよー!と、言われそうです。
  ⇒http://www.kei-ju.com/miyosino/event.pdf

最近、たいへんありがたいことに、お店へのご来店が多く、日々忙しく過ごさせていただいております。感謝!
PR
この子は、「てつ」といいます。
生後半年ほど、まだ子供です。
知り合いが預かってほしいという事で、3日ほど居候してました。
ポッキーと比べて、半分ほどの大きさに見えます。
たった3日でも、別れる時はさびしかったですね。





ちなみに、下は「ポッキー」です。


「おまえだれだ!?」状態の約17Kgのポッキーに対し、推定7~8Kgのてつは、ポッキーのあまりのでかさにやや引き気味でした。散歩に行っても鉛のようなポッキーに対し、てつは木の葉のようでした。


 火曜日、京都からの仕入れ帰りの新幹線車中。束の間のしあわせ・・・
ほんの2~3年前は、想像もできなかったことなのですが。
この業界だけでなく、今現在は、折からの物価高騰に世界同時株安も相まって、たいへん厳しい状況が続いているようです。
「きもの」の販売が厳しいのは言うまでもありません。今年は「ゆかた」の売れ行きも思ったほど伸びなかったようで。百貨店からの大量返品で、メーカー・問屋が「ヒイヒイ」言っておるようです。いい加減大きいとこばっか保護するのやめて、私らのような専門店を大事にしなさい、メーカー・問屋さんよ!と、言いたいとこです。
さて、想像出来なかった事というのは、当店の業態です。表向きはもちろん「呉服専門店」でありますが、昨年から始めた「きものレンタル業」が、インターネットとフリーペーパーを通じてやっと浸透してきたようです。
昨日も閉店間際に20代前半のお嬢様がお二人駆け込んで来てくださり、結婚式に着たいということで、レンタルキモノを選んで行かれました。レンタルということで、思いっきり大胆な柄、思いっきりかわいい柄を選べるわけで、お貸しする側も、借りていただく側もとても楽しいんですよね。
買わなくてはならない物、揃えなくてはならない物も確かにありましょうが、着て楽しむ物としての価値も大切ですね。

⇒オンラインレンタル『恵樹』
  http://kei-ju.com/

早いもので、もう10月も11日…
前回の更新から2週間以上も過ぎてしまいました。
ああしたい、こうしたいと考えるだけで、時間の過ぎるのは早いものです。
その間、選挙もあって、店内のイベントもあって、巨人も優勝しちゃいました。
暑い暑いと言ってましたが、今日はずいぶんと涼しくなりました。
いよいよ秋本番ですね。

今、店では、私の「この道20年」記念として、ささやかながら記念品を進呈しております。
また、10月24日からは「この道20年大感謝祭」と題したイベントを開催します。
2やら20に引っ掛けて、お値打ち品多数出品します。
ぜひ、お出掛けくださいませ!

http://www.kei-ju.com/miyosino/event.pdf




 これは、地震雲か!?



いや、飛行機雲だ・・・
しかし、こんなにも飛行機が飛び交うのか?
昨日はそれだけ空気が澄んでいたということか。

20.9/24撮影


OKAJIMA
 
岡重のバッグ

小ぶりなのだが、小憎いほどの存在感。

あまりケチをつけたくないし、
ケチをつけられたくないものって感じです。

結構作り手のプライドが伝わってきます。
でも、誰が持ってもあまり嫌味ではないと思います。



[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
カテゴリー
最新コメント
[06/08 恵樹]
[06/07 京の友禅屋]
[04/16 恵樹]
[04/16 織之助 (吉田)]
[04/15 恵樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵樹
性別:
男性
職業:
kimonoを扱ってます
趣味:
その時々に熱くなる事
自己紹介:
kimonoを扱って20余年。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ブログランキング・にほんブログ村へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]