日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009年みよ志乃は、
今一度自分の置かれている立場をふまえ、
自分は何をしていくのか、
何をすべきなのか、
原点に立ち返って良く考えていきたいと思います。
私は事あるごとに、産地に出向くように心がけております。
そこでは、言い方は悪いですが、
“大の大人”が一生懸命『着物』や『帯』を作っております。
その方々は、これも言い方は悪いのですが、
現場(対消費者)がどのような状況になっているのか、
分かっていいるようで分かっていないと思います。
別に偉そうな事を言っているのではありません。
どうして世間が“着物離れ”になっているのか、
私たち“間”に入っている者が、
もっと訴えていかねばならないと思います。
“見返り”を戴くには、
“儲けてやろう”では、絶対にだめだと思います。
一時は出来ても長く続かないと思います。
あと、理想ばかり追い求めていてもだめだと思います。
出口の見えない不況の真っ只中で、
きれいごとを言ってる場合ではないとは思いますが、
『ただ、ただ一生懸命頑張る』だけでは、
通用しない世の中になってきたなーと、思う今日この頃でした。
みよ志乃2009年初市です↓
http://www.kei-ju.com/miyosino/event.pdf
今一度自分の置かれている立場をふまえ、
自分は何をしていくのか、
何をすべきなのか、
原点に立ち返って良く考えていきたいと思います。
私は事あるごとに、産地に出向くように心がけております。
そこでは、言い方は悪いですが、
“大の大人”が一生懸命『着物』や『帯』を作っております。
その方々は、これも言い方は悪いのですが、
現場(対消費者)がどのような状況になっているのか、
分かっていいるようで分かっていないと思います。
別に偉そうな事を言っているのではありません。
どうして世間が“着物離れ”になっているのか、
私たち“間”に入っている者が、
もっと訴えていかねばならないと思います。
“見返り”を戴くには、
“儲けてやろう”では、絶対にだめだと思います。
一時は出来ても長く続かないと思います。
あと、理想ばかり追い求めていてもだめだと思います。
出口の見えない不況の真っ只中で、
きれいごとを言ってる場合ではないとは思いますが、
『ただ、ただ一生懸命頑張る』だけでは、
通用しない世の中になってきたなーと、思う今日この頃でした。
みよ志乃2009年初市です↓
http://www.kei-ju.com/miyosino/event.pdf
PR
この記事にコメントする
最新コメント
[06/08 恵樹]
[06/07 京の友禅屋]
[04/16 恵樹]
[04/16 織之助 (吉田)]
[04/15 恵樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵樹
HP:
性別:
男性
職業:
kimonoを扱ってます
趣味:
その時々に熱くなる事
自己紹介:
kimonoを扱って20余年。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カウンター