日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めて見ました。
普通は、『泥染め大島』なのですが、
奄美大島のような、鉄分を含んだ“泥田”は
鹿児島には存在しません。
ですから、鹿児島やその近辺で作られる大島紬は、
草木か、白なのです。
そこで考え出されたのが、『土染め大島紬』
この土は、温泉で有名な“指宿”で採れるそうです。

とってもきれいな“土”ですよね。
でもこれまた染めるのたいへん。
藍染の時と一緒ですね。
天然染料の特性から、糸繊維の周りに染料がしっかり付いて、
色が出るまでが、気が遠くなるほどたいへん!
1回や2回染めただけじゃあ、洗うと色が落ちちゃいます。
まね事させていただきました。
黄色やピンク色やら、
鮮やかな色彩の、大島紬を見てまいりました。

普通は、『泥染め大島』なのですが、
奄美大島のような、鉄分を含んだ“泥田”は
鹿児島には存在しません。
ですから、鹿児島やその近辺で作られる大島紬は、
草木か、白なのです。
そこで考え出されたのが、『土染め大島紬』
この土は、温泉で有名な“指宿”で採れるそうです。
とってもきれいな“土”ですよね。
でもこれまた染めるのたいへん。
藍染の時と一緒ですね。
天然染料の特性から、糸繊維の周りに染料がしっかり付いて、
色が出るまでが、気が遠くなるほどたいへん!
1回や2回染めただけじゃあ、洗うと色が落ちちゃいます。
黄色やピンク色やら、
鮮やかな色彩の、大島紬を見てまいりました。
PR
この記事にコメントする
最新コメント
[06/08 恵樹]
[06/07 京の友禅屋]
[04/16 恵樹]
[04/16 織之助 (吉田)]
[04/15 恵樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵樹
HP:
性別:
男性
職業:
kimonoを扱ってます
趣味:
その時々に熱くなる事
自己紹介:
kimonoを扱って20余年。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カウンター