忍者ブログ
日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本は読み出すとたて続けに読むけど、読まないとなるとズーっと読まない。最近は一ヶ月以上読んでなかったけど、そろそろ読みたくなってきたモード。読書と言っても小説、文庫本がほとんど。専門書は『仕事』と思って読んでる。今は、東野圭吾と桐野夏生にはまっている。東野さんは先が読める展開でも素直に感動できる。でも時々、後半大ビックリがある。『秘密』とか、『百夜行』は映画・ドラマ化されてる。でもなんといっても『手紙』が一番かな。桐野さんは『柔らかな頬』、『OUT』等有名大ヒット多数。今まで女流作家さんのえがく暴力・性描写には、「ここまで」といった線引きがあったように思うが、この人にはそれがない!ただただすごい、おもしろい。(下手な評論ですいません。)  『グロテスク』はぜひお勧め。
昔は、筒井康隆にひたすらはまっていました。新潮文庫からよく出ていたので、本棚一列が新潮の赤い背表紙で染まった覚えがある。とにかく筒井さんの名の付くものは、小説からエッセイ、長編まで読み漁った。最初、『家族八景』シリーズから読み始めたので特に印象深い。後,有名なとこで『時をかける少女』もある。『ロートレック荘殺人事件』と『富豪刑事』は、完成されたストーリー、トリックや笑いと感動を得ました。でも、筒井さんでほんっとに本当に面白いのは、30年くらい前に書かれた奇想天外なSF(?)短編小説と思う!特に、『走る取的』と、『最高級有機質肥料』。なぜか、いまだに読んだ時の衝撃が頭に残っている。「取的」というのは、関取前の、十両になってないお相撲さんの事を言うそうだ。その「取的」さん達が、ヘタすると相当お強い(鍛え方が違うそうだ。空手の有段者より強いかも。)と言うこともそん時知った。「有機質肥料」とは、えーと、「うっ!」思い出したのでやめます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50
カテゴリー
最新コメント
[06/08 恵樹]
[06/07 京の友禅屋]
[04/16 恵樹]
[04/16 織之助 (吉田)]
[04/15 恵樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵樹
性別:
男性
職業:
kimonoを扱ってます
趣味:
その時々に熱くなる事
自己紹介:
kimonoを扱って20余年。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ブログランキング・にほんブログ村へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]