忍者ブログ
日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「値は値だね。」とは、よく言ったもので、着物の世界でも洋服の世界でも、高いものにはそれなりの理由がありますし、安いものは安いなりの作りがしてありますね。
洋服のように流行が激しく、ワンシーズンで“ぽい”ならまだいいですが、着物だとそういうわけにはいかないか。
作務衣もそう!一年で“ぽい”はちょっと寂しい。
この秋、某メーカー(○亜○)の高額作務衣を購入し愛用してたのですが、なんと一冬でお尻の所が裂けてしまいました!「そりゃ、あんたが太ってるからだよ!」と言われりゃそれまでですが、今まで愛用してる作務衣は同じように同じ頻度で着用してるのになんともない!
「どこが違うんだろう?」
値段だけ見れば、某メーカー(○亜○)は相当高額。3~5万円もする。
まず一点は「中国製」ということでしょうが・・・
値の割りに股の内側の補強が相当やぐい。というか、補強がしてない!
今まで愛用の作務衣は純国産・浜松製です。ノーマル作務衣のわりには少し高い。でも1万円弱。
股の内側の補強を見たらすばらしい!がっちりと縫ってあり、相当着てますが、糸のほころびもほとんど無し!
同じノーマルタイプ作務衣の中国製もあります(3~5千円)。これも補強はしてますが、買った時点でほころんでる事が多いです。また、見えない部分、例えばポケットの内側素材が弱く、破けやすいですね。
純国産は、見えない部分もしっかりした生地でしっかりと縫ってあります。
こんな事言いながら、当店でも安い作務衣も販売してますが、ある程度経験も踏まえ、買っていただく方に説明をしなければいけないと思う今日この頃です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196
カテゴリー
最新コメント
[06/08 恵樹]
[06/07 京の友禅屋]
[04/16 恵樹]
[04/16 織之助 (吉田)]
[04/15 恵樹]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
恵樹
性別:
男性
職業:
kimonoを扱ってます
趣味:
その時々に熱くなる事
自己紹介:
kimonoを扱って20余年。
とはいっても、老舗呉服店の跡取りではありません。
着物から、和小物、和柄の洋品などなど…ひっくるめて、kimonoととらえております。
私は自分の会社を“ベンチャー企業”だと思ってやってきました。それが自分にとって、ささやかな誇りです。
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ ブログランキング・にほんブログ村へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]